アフィリエイト成果の承認方法と不正対策方法

アフィリエイターさんが紹介してくれた成果に対して、正当な紹介であるか(不正でないか)をチェックして、問題がなければ報酬を支払いをするという流れで作業を進めていく方法を説明します。

アフィリエイト成果の承認方法

アフィリエイターさんの成果に対して行う承認作業には、3つの状態があります。

承認待ち まだ承認作業をしていない状態(初期状態)
承認済み 正当な紹介であるため、報酬を支払ってOKな状態
非承認 不正や返金等、報酬を支払わないとみなした状態

申し込みや支払いが完了すると、「承認待ち」の状態になっていますので、問題がないかチェックして、「承認済み」または「非承認」に変更します。

  • 有料商品の場合
    有料商品の場合は、自動承認機能を使って、承認済みになるようにしておけばOKです。
    この場合は、特に作業は必要ありません。
  • 無料オファーの場合
    不正に登録して報酬を得ようとしている悪徳アフィリエイターも残念ながら存在しますので、不正がないかをチェックして、承認作業をする必要があります。

不正対策については次節で説明します。

 

承認状態の変更操作

売上レポート画面(または、月毎売上レポート画面)で行います。

 

 

左サイドメニュー「販売管理」の「売上レポート」をクリックしてください。

 

 

「売上レポート」」売上履歴が表示されます。

検索条件のところで「パートナー」の「報酬承認」で「承認待ち」を選択して、「絞り込み」をクリックして承認待ち状態の成果だけが表示されるように絞り込みます。

 

 

操作をしたい成果にチェックを入れると操作メニューが表示されます。

操作の対象にチェックが入っていることを確認して、「パートナー報酬承認」をクリックして、

  • 承認待ちにする
  • 承認済みにする
  • 非承認にする
  • 非公開にする

のプルダウンメニューから選択をしてください。
しばらく待つと、プログレスバーが進んで、変更が完了します。

 

不正対策について

次に不正対策方法について説明します。

 

左サイドメニュー「販売管理」の「月毎パートナー報酬集計」をクリックしてください。

 

 

月毎の各アフィリエイターさんの成果件数や報酬金額が一覧表示されます。

 

 

各アフィリエイターさんの「月毎売上ページ」をクリックすると、そのアフィリエイターさんの成果の詳細を確認できます。

 

 

アフィリエイターさんの成果詳細画面が表示されます。

「表示項目」でチェックをいれると、申込時のIPアドレスや申込者の情報を見ることができます。
これらの情報を見ながら、不正かどうかをチェックして、承認または非承認の作業を行います。

 

無料オファーの場合は、不正登録をして稼ぐというノウハウも出回っているようですし、不正登録の手口も巧妙になってきていますので、単純にIPアドレスやブラウザ情報を見るだけでは、見逃してしまうケースもあります。

申し込み後のクリック率、サイトへのアクセス履歴や、バックエンド購入率なども含めてチェックすることで、不正アフィリエイターを見つけやすくなります。

 

コメントは受け付けていません。