シナリオ新規作成方法

シナリオの新規作成方法を説明していきます。

 

CREA MAIL管理画面左サイドメニュー「シナリオ管理」の「シナリオ新規作成」をクリックしてください。

 

 

このような「シナリオ(商品・メルマガ)新規作成」画面が表示されます。

作成するメルマガの種類を選択し、「次へ」をクリックすると、シナリオ(商品・メルマガ)登録ページが表示されます。

ここで選択したシナリオの種類は後から変更可能です。

シナリオの種類を設定すると、シナリオ一覧で種類によるソート(絞り込み検索)ができます。

 

 

シナリオの基本設定画面が表示されます。
ここでは、シナリオの基本設定、差出人情報、管理人情報、登録時のオプションを設定できます。それぞれ項目ごとに説明をしていきます。

 

 

基本設定では、シナリオ名、所属グループを入力します。

シナリオ名 シナリオ名を入力してください。
所属グループ 管理するメルマガが増えた時に
グループ分けをしておくとソートしやすくなります。

基本設定のすぐ下には、先ほど指定したシナリオの種類が表示されます。
例)画像の例では、無料メルマガを指定していますので「種類:無料メルマガ」となっています。

グループの新規追加、編集、並べ替えなどは「メルマガ管理」⇒「グループ設定」で管理できます。

 

 

次に、差出人メールアドレスについてです。

差出人メールアドレスメール作成時の初期設定値が使用されますので、変更したい場合は赤枠内の変更をしてください。

差出人メールアドレスは、メール作成時に変更する事ができます。

 

 

管理人メールアドレスについては、アドレス登録があった際の自動通知メールの通知先アドレスを入力します。

ここでも初期設定値が使用されますので、変更したい場合は赤枠内の変更をしてください。

通知メールを複数登録する場合は、カンマ区切りで入力をしてください。
例)user1@example.com,user2@example.com

管理人メールアドレスに、自動通知メールを送るには、ステップメールの作成時に「販売者への通知メールを送る」にチェックを入れる必要があります。

 

 

登録オプションについては、登録時にメールアドレスの重複や、空メール登録の可否をオプションとして指定できます。

1つのメールアドレスで重複登録を許可する 1つのメールアドレスで重複登録してもよい場合はチェックを入れます。
空メール登録を許可する 空メールで登録する事を許可する場合はチェックを入れます。

空メール登録を許可するにチェックを入れると、空メール登録用アドレスが表示されます。

シナリオ管理画面の「登録フォーム設定」メニューでも空メール登録用アドレスを確認できます。

 

 

シナリオの新規作成の設定はここで終了ですので、追加されたシナリオを確認してみましょう。

 

 

シナリオが登録されると、シナリオ管理画面が2か所に表示されます。

シナリオ管理画面の中央のシナリオ(メルマガ、商品)管理メニュー:(追加したシナリオ名)が表示されるようになります。

 

もう一つは、シナリオ管理画面の右上ヘッダー部分にあるメニュー「シナリオ(プルダウンメニュー)」に表示されます。

シナリオ管理画面の右上の「シナリオのプルダウンメニューにある▼」で、違うシナリオの選択、変更が可能です。

 

コメントは受け付けていません。