メルマガへの登録を禁止するユーザーの設定方法や配信解除完了ページの設定について説明していきます。
登録禁止をするブラックリストの設定、配信解除ページの設定は、CREA MAILの左サイドメニュー「個人設定」の「フォーム共通設定」をクリックしてください。
「フォーム共通設定」ページが表示されますので、設定したいメニューをタブから選択してください。
「フォーム共通設定」では、「配信解除ページ」、「登録禁止アドレス」、「登録禁止ドメイン」、「登録禁止IPアドレス」、「登録禁止ワード」をタブ分けして表示されています。
設定したいタブを選択して、設定をしてしていきます。
ここで設定した内容が、全シナリオ(商品)の初期値として使われます。
設定を更新する前に作成されたシナリオ(メルマガ・商品)については、反映されませんのでご注意下さい。
では、タブの並んでいる順番に表示画面を解説します。
配信解除ページ
配信解除完了ページの編集ができます。
編集はHTMLで行ってください。
編集をした場合は、「更新する」をクリックして保存してください。
登録禁止アドレス
登録禁止アドレスの登録ができます。
複数のメールアドレスをしているす場合は、1メールアドレス1行で入力してください。
編集をした場合は、「更新する」をクリックして保存してください。
登録禁止ドメイン
登録禁止ドメインの登録ができます。
複数のドメインをしているす場合は、1ドメイン1行で入力してください。
編集をした場合は、「更新する」をクリックして保存してください。
登録禁止IPアドレス
登録禁止IPアドレスの登録ができます。
複数のIPアドレスをしているす場合は、1IPアドレス1行で入力してください。
編集をした場合は、「更新する」をクリックして保存してください。
登録禁止ワード
登録禁止ワードの登録ができます。
複数の禁止ワードをしているす場合は、1禁止ワード1行で入力してください。
編集をした場合は、「更新する」をクリックして保存してください。