メルマガへの登録を禁止するユーザーの設定方法や配信解除完了ページの設定について説明していきます。 登録禁止をするブラックリストの設定、配信解除ページの設定は、CREA MAILの左サイドメニュー「個人設定」の「フォーム共通設定」をクリックしてください。 「フォーム共通設定」ページが表示されますので、設定したいメニューをタブから選択してください。
続きを読む読者をCSVで一括登録する
読者をCSVで一括登録する方法を説明していきます。 左サイドメニューの「ユーザー管理」「CSV一括登録」をクリックしてください。 「シナリオ管理メニュー」の「ユーザー管理」「ユーザーCSV一括登録」をクリックしても同様の登録画面が表示できます。 ユーザー一括登録の画面が表示されます。 注意 オプトイン(配信許可)を得ていないメールア
続きを読む読者を個別登録する
読者を個別に登録する方法を説明していきます。 CREA MAILの管理画面、左サイドメニューの「ユーザー管理」「個別登録」をクリックしてください。 「シナリオ管理メニュー」の「ユーザー管理」「ユーザー個別登録」をクリックしても個別登録画面を表示できます。 「ユーザー追加」画面が表示されます。 登録先のシナリオ プルダウンメニ
続きを読むステップメールの「本登録中」と「本登録完了時」の違い
ステップメールの「本登録完了時」と「本登録中」の違いについて説明します。 「本登録完了時」と「本登録中」の違い シナリオ単体でステップメールグループなどを使わない場合は、「本登録完了時の2通目のメール=本登録中の1通目のメール」は同じです。 しかし、区別して使用したり、各一覧表示などで「本登録中」が優先される場合があります。 「本登録完了時」と「本登録中」の使い分けをす
続きを読むメールが届いていない場合の確認方法
読者にメールが届かない場合の原因特定の手順を紹介していきます。 1)配信履歴があるかどうかをチェック 左サイドメニュー「ユーザー管理」の「ユーザー一覧」をクックし、ユーザー一覧を表示します。 ユーザー一覧から該当するユーザーの「操作」「メール一覧(水色メール)」をクリックしてください。 該当するユーザーのメール一覧が表示されます。
続きを読む空メール登録の設定方法
読者に空メールでメルマガ登録させるための設定方法を解説します。 設定はシナリオの基本設定で行います。 「シナリオ基本設定」の表示方法 まずはシナリオの基本設定画面を表示させる方法です。 シナリオの基本設定を表示させる方法は2つあります。 1つ目は、左サイドメニュー「シナリオ管理」の「シナリオ新規作成」をクリックします。 2つ目は、「シ
続きを読むシナリオ分岐の使用方法
シナリオ分岐の使用方法について説明していきます。 シナリオ分岐の設定は、「メールの作成」の「分析オプション」で設定します。 まずは、シナリオ分岐を設定したい基になるシナリオを選択し、「メールの作成」画面を表示させます。 「分析オプション」で「短縮URL」にチェックを入れてください。 チェックを入れると、短縮URLの設定フォームが表示されます。
続きを読む10日目:メールのコピーを作成してみよう!
CREA MAILでは、メールやシナリオのコピーを作成できます。 作成済みのメールやシナリオと同じ設定のものを作成する時も多いですので、ぜひ活用してください。 ここでは、配信済みメールからコピーするメールを選択し、メールを編集、配信を完了するところまでの作業手順を解説していきます。 1.配信済みメール一覧をクリックします。 左サイトメニュー「メール管理」の「配信済み
続きを読む9日目:シナリオのコピー作成してみよう!
CREA MAILでは、メールやシナリオのコピーを作成できます。 作成済みのメールやシナリオと同じ設定のものを作成する時も多いですので、ぜひ活用してください。 では、順番にシナリオコピーの方法を解説していきます。 1.コピーしたいシナリオを選択します シナリオを選択する方法は、サイドメニューから選択する方法と、ヘッダーメニューから選択する方法の2つがあります。
続きを読む個人設定
個人設定では、CREA MAILで使用する管理画面の設定やシナリオ共通の販売者設定、デザイン設定、メール設定、フォーム設定などの操作ができます。 個人設定 「個人設定」では、氏名、プライバシーポリシー、特商法表記、コピーライトなどの「販売者情報の編集」ができます。 販売者情報編集 氏名、メールアドレスは初期の場合は、ログイン情報と同様
続きを読む